2010年08月22日
ポーン太の森見学&川遊び♪
今日はキャンプ場見学と 川遊びに行きましたぁ^^
キャンプ場は
ポーン太の森にしました
ここはコテージでは有名ですけど
テントサイトは見かけないので
どんなのがあるか 見に行ってみました
ちょうど14時のインの時間だったようで何組かの方が テントを設営し始めて
いました^^
設営する所は 木枠で囲まれてて サイト自体狭いです(^。^;)
泊まるなら3番4番の並びを2サイト使うのがいいかなぁと 思いました
それから キャンプ場を後にして もう少し進んだ
『棚田親水公園』へ
川遊びに行ってみようと 目指していると・・・
途中で カメラ持った人が何人も
電車の線路がある橋を見ながら 準備してたので
貴重な電車が通るの??と思いながら 見てると 黄色い電車がぁ・・・
一応 僕も撮ってみましたけど 他の人は特にあまり反応が無かったので
これじゃあ無かったのかなぁぁ????
先へ進み 『棚田親水公園』へ着いた~!!っと思ったら やっぱり
凄い人(^。^;)
車を止めるところも無く
諦めて
ポーン太の森の入り口にある
川へ戻りましたぁ ここも水が綺麗です
しばらくすると 大雨が降り出したので あがりました
そして雨も止んできた帰り道 長~いすべりだいを発見!!
子供達が「行きた~い」と言うので 行ってみました^^
お尻に敷く スポンジマットも置いててくれて 滑ることが
出来ました
娘にカメラ持たせて滑ってもらいましたぁ
結構ところどころ衝撃 (*0*;)☆ があるようで 足や体をぶつけたみたいです
すごい人!!
人口密度がすごいですね。
でもこの辺りは水がすごくきれい
ですね~^^
子供さん喜ばれたでしょう^^
夏はやっぱり水着が必需品ですね(笑)

一緒に見に行きました。
確かに狭くてテント1つがやっとですよね。
ここはバンガロー利用が良さそうですね!
親水公園・・・すごい人ですね。。。こりゃいかん(笑)
すべり台は結構迫力ありますね~どこなんでしょうか・・・??
おはようございます!
やはり猛暑なので水辺は凄い人ですね。。
川はとっても奇麗ですね。
底は砂地ですか?
すべり台はかなり長いですね~
映像を見ているだけでおしりが痛くなりそう!
でもスポンジマットが置いてあるって親切ですね。

なかなか福岡のキャンプ場、
何処にいっていいかわからない感じでした☆
偵察いいですよね!
初めてのキャンプ場に泊まるとなると多少の不安はありますから・・・
こちらはすごい人ですね!
後滑り台スリルがあって面白そうです♪
棚田親水公園の方で 泳がせてあげたかったんですけど
ほんとに凄い人でした(^-^; 人気の場所ですもんね^^
ここの川でも泳いでて「楽しい~^^」と 喜んで
くれたので良かったです!!
kazumanさんも偵察に行かれたんですね^^
すべりだいは 帰る途中 『しじみの里 大任町』って書いてる
川の横にある 大任中央公園って所で 上に上がると池が
ありました^^ 帰ってから調べると 周りに野球場や
キャンプ場 アスレチックなどもあったようですけど
気づきませんでした(^。^;)
川の底は 片添の海みたいな大きめの砂でした^^
川も綺麗でしたけど この後大雨が降った後はやっぱり
泥水が流れてきてて 真っ茶色でしたヽ(゚Д゚;)ノ!!
すべりだいの方は マットが置いてあって 良かったです^^
17時になると役所の人が マット回収に来るそうですd(゚-^*)
僕たちもイロイロ 分からない所が多いので
どこか良い所ないか 見学に行ったりしています^^
知ってたほうが少し安心しますもんね^^/
すべりだいは 結構スピードが出るようです^^
娘も 叫んでますけど 嫁も滑って最後勢いで 飛んで着地
してましたよ^^
荷物運ぶのはあの階段を担ぐんでしょうか?そうならば
我が家は無理ですね~!滑り台楽しそうですね!(笑)
ポーン太の森 オートサイトじゃありませんでした(^。^;)
そしてあの階段を 荷物抱えて上がるみたいです^^;
それが コテージでもらしいんです(~ω~;)
そこが難点ですよね~
すべりだいは 結構スピードが出て楽しかったみたいです^^

うちはしっかり泳いでましたよ、ニアミスですねまたもや(笑
人多かったですね、たしかに~( ´△`)
正直、こりましたここは(笑 もういきたくないですよヽ(TдT)ノ
川もプールもぬるぬるでしたし、人がやたら多いし・・・。
ポーン太の森の川で正解でしたね~。
びじたーさん達も行かれてたんですね


僕達も車 降りて見学したら会えてたかも
ですね~

見るだけで帰りました

大変だったでしょうね

ヌルヌルだったんですね
