2011年04月14日
服掛松キャンプ場
少し前の話ですけど
子供達が春休みの時
服掛松キャンプ場へ
父子キャンしに行きましたぁ^^
行く途中
白川水源に寄って 美味しい
ご飯を炊くための『水』を汲みました





行く途中




そして
キャンプ場へ到着~

先日 子供の学校で『昔の生活』についての授業があったようで
娘
「パパ、かまどって何??」 私
「かまどは 昔のコンロみたいなものよぉ
それで
ご飯炊いたら
美味しいんよぉ♪」
「フーン・・・」
「今度 かまどがあるとこに行って ご飯炊いて食べてみる?」
「うん!!行くーー!!」
「じゃあ行こうかぁ!!
」
ということもあり ここは
田舎風コテージで
『かまど』もあるということで
今回は ここに決めましたぁ^^


『かまど』や『いろり』もあって 広いです




ご飯を 炊きま~す




お風呂も 外から火を起こせます ボイラーでも沸かせますが せっかくなので薪で


『五右衛門風呂』 熱かったぁ(≧∇≦)

トイレも広くて綺麗でした

夕食が出来るまで お散歩へ
『フリーサイト』

『オートサイト』


『炊事棟』

『バンガロー』

真ん中の
広場には 遊具もありました


遊んだ後は 風呂に入り
夕食を^^
ご飯も
ツヤツヤもちもち~で美味かったんですけど
写真撮り忘れたぁぁ・・・

帰りには 『阿蘇山』へ



硫黄の濃度が 濃いかったようで そこにいたスタッフの人が
子供連れの方は 「そろそろ帰れぇ~~(^◇^)/ 下山した方がいいよ」 と言われました

いろいろな体験が出来て 楽しかったです


先日 子供の学校で『昔の生活』についての授業があったようで
娘


それで







ということもあり ここは


今回は ここに決めましたぁ^^


『かまど』や『いろり』もあって 広いです




ご飯を 炊きま~す





お風呂も 外から火を起こせます ボイラーでも沸かせますが せっかくなので薪で





トイレも広くて綺麗でした

夕食が出来るまで お散歩へ










真ん中の




遊んだ後は 風呂に入り

ご飯も




帰りには 『阿蘇山』へ



硫黄の濃度が 濃いかったようで そこにいたスタッフの人が
子供連れの方は 「そろそろ帰れぇ~~(^◇^)/ 下山した方がいいよ」 と言われました


いろいろな体験が出来て 楽しかったです

Posted by けんちん at 21:54│Comments(2)
│服掛松キャンプ場
この記事へのコメント
かまどでごはん炊いたことない!!
それはさぞかし美味しいお米が炊き上がるんでしょうね。
お水も白川水源ですし。
わたしも食べてみたいです。つれてって下さい(笑)
田舎風コテージ初めて知りました。
それはさぞかし美味しいお米が炊き上がるんでしょうね。
お水も白川水源ですし。
わたしも食べてみたいです。つれてって下さい(笑)
田舎風コテージ初めて知りました。
Posted by kazuman at 2011年04月15日 14:07
☆kazumanさん☆
かまどで炊いたご飯はやっぱり
美味かったです^^
田舎風コテージは料金が高いので 2家族で行ってもいいと思います
庭も広いのでタープも張れそうです^^
かまどで炊いたご飯はやっぱり
美味かったです^^
田舎風コテージは料金が高いので 2家族で行ってもいいと思います
庭も広いのでタープも張れそうです^^
Posted by けんちん at 2011年04月15日 20:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。