2日目は
パワースポットめぐりに行きましたぁ
まずは
『霧島神宮』です 行く途中宮崎と鹿児島の県境がありました^^
到着して車から降りると 暑いっっっ!! さすが鹿児島 気温が高かったです
ここは 坂本龍馬の新婚旅行の場所だそうです
お参り前に 手を清めます
そして境内へ
「お願い事する時は 神様が分かるように ちゃんと住所も言うんよぉ」
と言って みんなでお願い事しましたぁ
その後 お守りも買いました☆
大きなご神木もありました
おみくじも買ったんですけど 4種類ぐらいあって
『こどもみくじ』もありました^^
おねがい・・・おやのいいつけをよくきけばかなう☆
びょうき・・・はやくいしゃにかかりいのりましょう なおる☆
この言葉が 後で的中(?)するんです^^
お次のパワースポットは
『高千穂河原』です
ここは 霧島神宮の跡地らしく 火山灰が多く降るため
今の場所へお引っ越ししたらしいです
ここの場所には神が降りてきた所が 祀られています
ここも霧が多く 神秘的でしたぁぁ
ここが神が降りてきた場所だそうです!! みんなで手を合わせて パワーを頂きました^^
あまり観光地としては 人気が無いようですが かなり強いパワーを感じましたよ
そしてキャンプ場に戻る前に 食材の買い物をして
『神の郷 露天付き家族風呂』に寄り道をしましたぁ
休憩できる部屋とお風呂が2つありました
あまり大きな声では言えないけど GW中日の平日だったので ひなもりキャンプ場に
泊っていたら 割引してくれて 1時間で1500円→1000円でした^^
部屋はテレビもあるんですよぉ
内風呂があって
その奥に 露天風呂がありました^^
今回は
鼻血は出てません
3日目は帰る日です 帰るかどこかへ行くか考えている時に
『そうだ!! せっかくここまで来たから あそこへ行こう!! 』と思いだし
また自宅とは反対方面の高速へ乗り
桜島らしき山を眺めながら
『知覧平和会館』へやってきましたぁ 嫁と子供達は違う場所へ行きたいと
言ってましたけど
愛国心の強い私は 以前から行きたかったココへ行こうと
決めました^^
ここはかつて旧日本軍の航空基地があり、特攻隊の飛行機が飛び立っていった地です
会館内では撮影禁のため 写真はあまりありませんが 若い特攻隊の方々の
写真や遺書 乗って行ったひこうきの同型モデルや実際の飛行機など いろいろ
展示されていました
せっかくなので説明をしてくれる音声ガイドレシーバー(100円/台)を聞きながら 娘とじっくり見て
周りました 家族への手紙など読んでいると 涙が止まりませんでした
関心の薄い嫁と息子は2人でサッサと周り 「お腹すいたぁ」と文句を言ってましたけど
気づけば 半日近く滞在してましたぁ
三角兵舎は 特攻に出撃する前に泊ったところらしく 私も実際 横になってみて どんなことを
思ってみんな過ごしたんだろう・・・と考えてみました そしてまた涙が・・・
映画
「俺は、君のためにこそ 死ににいく」の撮影に使われていたレプリカの機体も
外にありました
私は以前にこの映画を見た事があったんですけど 嫁や子供達は見たことなかったので 後日
DVDを借りて みんなで号泣しましたぁ
今の日本があるのも この若い特攻隊の方々のおかげですね
子供たちにとっても戦争について勉強できて良かったです
気持ちが凹んだ後は ソフトクリームを食べて元気に帰りました(わかりづらいけど
息子の方は
ムラサキ芋ソフトです)